2008年10月31日金曜日

宇治を散歩する paseo por Uji


今月十二日、宇治に行きました、お茶の有名な地域です、宇治のお茶は抹茶と思ったけど抹茶ではなくて そのまま“宇治”と言われています。宇治市にある御寺の画像は十円玉に書かれていますが その御寺の名前は平等院だ、それも見に行きました。その日また天気予報が失敗したので 天気がよく曇っていて 雨が降るかもしれないと思ったから平等院しか見なくて 早く帰った。
私がまだ外国人だから時々外国人がするとおりに失敗することがあり、そう失敗してもあまりかまわないね、例えば宇治の公園で散歩した時、あった白い店頭で抹茶やなくて “宇治茶“が配れていたのですが私も勝手にそのお茶を取ったけどボランティアの方のために、だめだ!って言われたのに飲んでしまった。

色んな写真を撮ったのでブログまた載せます。以下の写真はいくつか宇治を散歩した写真だ。


El pasado 12 de octubre fui a Uji una region de Kyoto muy famosa por su te verde que se llama tal como la region "Te Uji". Tambien en la ciudad de Uji esta el templo que aparece inscrito en las monedas de 10 yenes. Pasee por un parque cercano y solo visite el templo, el tiempo estaba chungo asi que la visita fue rapida vaya ser que lloviese. Como giri que soy tambien me confundo como los giris, habia un carpa en el parque y estaban repartiendo Te Uji asi que coji un vasito por mi cuenta cuando me empezaron a decirme que no podia cojerlo que era para los voluntarios (un grupo de abueletes que estaban limpiando el parque yo que se) pero me lo bebi. (ser giri tiene sus ventajas, y aqui con tantas reglas muchas cosas se te perdonan).
Aqui van algunas fotos del paseo por Uji.





宇治は宇治茶でとても有名だけど宇治の橋でも有名な街です。
Uji es tambien famosa por sus puentes


こんな昔々の感じ、散歩するのは気持ちいいな。
Que gusto pasear por el antiguo Japon


この写真はうまいなあ(笑)。この街はとても静かだから心が喜ぶよ。
Es buena la foto jeje. Que paz para el alma.


皆川見ながら弁当を食べます。
Gente tomando el bentou mirando el rio



これは平等院の前です、同じイメージ十円玉にある。
Este es el lado de Byoudouin que sale en los 10 yenes.

この写真もうまいなあ(笑)、その池の中何匹の錦コイがおる,普通のかわいくないコイもたくさんおる。
Esta tambien es buena jeje. En esa alberca hay nishikikoi (carpas de colores), y de las normales tambien hay.


この錦鯉は多分光り無地だろう、よく分からない。かわいいなあ。
Este tipo se llama Hikarimuji no se muy bien. Bonito color.



屋根の上の鳥は”鳳凰堂”だ有名な神話の鳥なので西洋では”フェニクス”と言われます。鳳凰堂は西天国の仏陀の表出だ。アジアや西洋の神話学がよく混ぜ合うされるので面白いなあ。
En el tejado hay un ave mitolojica, es el ave fenix y aqui representa al buda del paraiso de occidente. Que gracia amenudo la mitologia occidental y oriental se mezclan.




かけた宇治茶の宇治茶アイスクリムだ、美味しかった!
Que bueno el helado de Te Uji, umm!



もちろん宇治茶のキットカットが販売されています。
Por supuesto Kit-kat sabor Te uji no puede faltar.



最後のイメージ、残念ながらちょっと曇っていた。
La ultima imagen, que pena que estuviese nublado.


2008年10月24日金曜日

アルハンブラ (II) Alhambra II

今日また弟に色んな写真を送ってもらった、やっぱり弟の撮り方だよ、彼は人間学を勉強しているので人間や社会の写真が好きだけど 美術やアートについて興味がなさそうだと思う。


これはまた一つの写真アルハンブラ宮殿の中で。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ここから ”ミラドル デ サンニコラス”、有名な景色が見える場所ですが ここで毎日若者も集まって来る。

Este es el mirador de San Nicolas, estas son las fotos made in mi hermano, (como se nota que le va la antropologia, fotos de la gente).

2008年10月23日木曜日

アルハンブラ宮殿 ( I ) La Alhambra I


アルハンブラ宮殿は、スペインがイスラム教徒に制覇されていた時 最後の時代に建設された壮麗な宮殿である。アルハンブラとはアラビア語で “赤い城塞” の意味です。この巨大建物の中色んな建物が含んでいるのですが、イスラム教徒がおった時の宮殿や庭などそしてスペインの帝国 ((1.492)イサベル(I)、カトリック両王)が戻ってからの建物(1.527 カルロス I の宮殿) や “ヘネラィフェ“という有名な庭です。 実は巨大宮殿、ほんまにデカイなあ、見学に一日中あまり足りないよ。夕方、夜にも見学ができるのですがその時恋人や嫁や愛人等と行ったら最高だ、凄いロマンティック ですよ。

私も子供の時学校の旅に何回行ったことあるのだけどあれ時あまり興味がなくて子供だからね、兎に角アルハンブラやスペインの歴史についてよく知らないのですが実は全然 覚えないよ ごめん。。。それでも今またアルハンブラを見に行きたいけどちょっと遠いなあ。スペインに帰ったら必ず友達といきますよ。

先日弟に“アルハンブラ”の写真を送ってもらったので彼にブログに載せることを頼まれた。先月彼は友達とグラナダに遊びに行ったのでちょっとアルハンブラも見に行きました。アルハンブラはスペインのグラナダ県の小山に建てられたのですが この御城から全てのグラナダ街の綺麗な景色が見える。ここに弟の写真しか載せないのですが ウェッブに探すと これよりいい写真や情報があり。弟は写真を撮るのがちょっと下手なので美術のセンスがなくて美しい撮り方がわからない、だけど弟が写真を送ってもらって とても感謝しているからブログに置く 「弟、ごめんね、でも本当のことだ「笑」」。

さっきにインタネットでもアルハンブラについて呼んだり他の綺麗な写真を見たり。。。アルハンブラの写真を見れば見るほど、とても美しいなあ!

En Espagna casi todo el mundo sabe que es la Alhambra y alguno que otro la ha visitado en aquellos viajes de colegio o por su cuenta. Yo tambien fui con el cole pero claro en aquella epoca desde luego que no tenia un gran interes por la Alhambra, a ser sinceros tampoco es que sepa mucho de historia de Espagna, hace ya tanto que ni me acuerdo… vaya lastima porque es muy interesante y ahora que estoy lejos me gustaria volver a visitar la Alhambra detenidamente.
Todo esto viene porque mi hermano me ha enviado unas fotos de la Alhambra y quiere que las cuelgue. El mes pasado fue con unos amigos a Granada y visitaron de paso la Alhambra, pero vamos no son las mejores ya sabeis que internet esta plagado de fotos preciosas de la Alhambra. Mi hermano es muy malo sacando fotos el sentido de la belleza es totalmente nulo jeje pero yo le agradezco mucho las que me ha enviado, (Javi perdona pero es verdad, pero muchas gracias por las fotos, aqui las pongo). E' veramente bella!



これはどこか分からないからの景色だ、緑の間にアルハンブラの建物が見える。

Panorama al fondo de la Alhambra entre la foresta.

これは何中庭もの中の一つです、中庭はスペイン語で”パティオ”といいます。きれいですね。

Esto es un patio de los muchisimos que hay en la Alhambra, bello verdad.

これは他の中庭だけど どこの建物にあるか分からない。

Otro patio

この建物。。。カトリック両王の時代の建物かなあ???

Esto parece de la epoca de los Reyes Catolicos.


アルハンブラは特に”ナザリアート”(アラビック)で造られたけど カトリック両王の時 ”ヨローッパのアート(ルネサンス等)”もいっしょにある、凄い美しいなあ。

La Alhambra es sobretodo Arte Nazari, arabe, pero tambien se mezcla el Renacimiento y otros muchos estilos, es bellisima.

きっとそこからとても綺麗な景色が見える。その緑白い旗はアンダルシアの旗です。

seguro que hay una buena vista desde ahi.

2008年10月7日火曜日

おたまじゃくし  renakuajo?


小さい水槽を持っているのですが、だんだん小魚たちが増えてきた。最後の川で取った生き物は一週間しか飼ってなかったのですが なるほどおたまじゃくしだから。こんなデカイカエルの子 スペインでは見たことないよ。本間に多きなあ!これは飼っていたカエルの子の写真です、早く大きくなって ほかの水槽の魚たちが食べられる可能性があったので 逃さなあかんかった。小さい時は 口がとても小さかったし、尻尾が長かったし、頭がまっ丸で ぬるぬる きもかわいいね。でも急に一週間でだいぶ変わって、カエルになってきたけど まだちょっと尻尾が残っているし逃した時もまだちゃんと泳げなかった、 当たりまえ、 いつもそんな狭くて綺麗な水槽で泳いでいたからまだ慣れていないよ。

Tengo un pequegno acuario, y cada vez hay mas peces. Lo ultimo que coji del rio fue un renacuajo enorme, en Espagna no he visto cosa asi, aqui muestro algunas fotos del bicho, como ha crecido tan rapido he tenido que soltarlo a una charka por que podria comerse al resto de los pececillos jeje. Cuando era pequegno tenia una larga cola y la boca minuscula, muy cabezon y rebaladizo, que graciosillo era. Pero de repente en una semana se ha vuleto rana, aun le quedaba la cola y cuando lo solte no nadaba bien pero es normal siempre en ese estrecho y limpio acuario pues no estaba acostumbrado, normal.



この時はまだ口が小さいけどもう足が生えてきた。aqui aun tiene la boca pequegna pero ya le han salido las patas



ここはもうカエルの顔だなあ aqui ya tiene cara de rana



この写真は最後の日、でかすぎるから逃がした。esta foto es del ultimo dia


また料理 de nuevo comida


また料理の写真です。こんな三つの食事はとても美味しかったのですが忘れられないように 撮った写真もブログに入れたいんです。

De nuevo algunos platos, estos estaban muy buenos asi que he puesto tambien la foto en el blog para no olvidarlos.

1. テレビで焼きそばの新しい作り方を見て、でやってみたかった、ちょっと焦げたのでうまかったなあ。





2. これはまた牛丼、いい肉を使ったから とても美味しかった、また作りたいよ。




3. これはもちろんパエイヤ、いつもうまい!ちょうどいい焦げた。この作り方は鶏肉のパエイヤだった。


la paella siempre buenisima, esta era de pollo, ummm!!

炊飯器 Cocinadora de arroz

お米の事、特に日本人はとてもうるさいのですが 日本ではお米が“御飯”と言われているので それは食事と同じ意味ですよ お米の国ですね、日本料理では基本的にお米は一番大事な材料ですがお米は日本のパンとヨーロッパで言われているのです。日本の家庭には必ず炊飯器があり、それはご飯を作るに特別な家庭電化製品です。
私も、二年日本に住んでいるから もう我慢出来なくて 先日炊飯器を買っちゃった、ちょっと日本人になってきたかも (笑)。実は買ってよかった、凄い 便利ですね、フライパンでライスを作ると とても美味しいけど ちょっと面倒くさいな、炊飯器の場合はとても楽になるので お米を炊飯器に入れて、炊き方のボータンを押して、それから待つだけ、その間他の用事をやってもいい、あなたの時間はフリーですよ。御飯ができた時 “ぴーぴー”が聞こえて 美味しい炊けたて御飯 お召し上がります。本間にこの買い物にとても満足しています、いい買い物だなあ、その上値段がめちゃめちゃ安かった、 その日だけの特価で信じられない価格だった、五千円!まだ信じられないよ、仕事でいる友達たちに言った時も皆がびっくりして 冗談と思ったんですよ。でもね典型的なパエイやは美味しいなあ。

Japon es pais de arroz por excelencia, los japoneses son muy exigentes para el arroz de hecho cuando hablan de arroz en cocina lo llaman "gohan" que quiere decir "comida" osea que cuando hacen de comer siempre se dice "arroz con..." el resto que no es arroz lo llaman "okazu" eso es el acompagnamiento. Es imprescindible en todo hogar japo tener una "cocinadora de arroz", de hecho yo tambien me he hecho con una, despues de mas de dos agnos aqui ya no aguantaba mas y la compre, y como me alegro, la verdad es muy muy practica, solo tienes que poner el arroz dentro, echar agua segun la medida y el tipo de cocion, y esperar a oir el pi-pi-! y luego se mantiene a justa temperatura caliente hasta 24horas asi que puedes cojer programarla y hacer lo que te de la gana, salir por ahi, ver la tele etc. Lo mejor de todo fue el precio 30euros! increible, en el curro se lo dije a mis colegas y creian que era broma jeje. Pero que buena que esta la paella...



うちの安い宝物、五千円の炊飯器だ Mi ganga de tesoro por 30euros

初めての炊き込みご飯美味しかったなあ。mi primer arroz


いつものまっ白ご飯だ、炊きたてご飯はいつもうまい!Arroz normal recien hecho, buenisimo.






2008年10月2日木曜日

大阪 港 - Puerto de Osaka


初めて大阪港を見た時 びっくりした、デカー!と思った。実は大阪には海岸が無くて 神戸から大阪まで港が続いている なかなか終わらないのですが 大阪の沿岸は全部港です。日本では工業がとても盛んと言われているけど ヨーロッパの国と比べると 全然違う、こんな国はほんまに産業国ですよ。多分日本はアメリカと同じぐらい産業化しているんだけど 日本の土地が何倍もアメリカより少なくて おまけに殆ど全ての大きな会社や工業は二つの場所に集めてされているので、それは神戸や大阪の湾 と (一番大きい)東京-横浜の湾。
本当の大阪の昔のビーチがどこにあったか全然知らないのですが、大阪がだんだん大きくなって 場所が無くて 今は埋め立てて作られた土地なので 素晴らしい技術ですよ。ひょっとしたら 昔の大阪は日本のベネチアだったかも「笑」でもね ベネチアほどそんなに美しくないと思う、ちょっと不細工かな、建て方はめちゃくちゃだ、どこ見ても デカー工場、無数な鋼線、錆や鉄、光っている看板。。。大町の景色だからね。それでもこんなデカイコンクリート、こんなデカイ町もう美しい所があると思うよ。 今度は港で色んな撮った写真を見せます。気に入ったら良かった。


La primera vez que vi el Puerto de Osaka me quede de piedra, que inmensidad! En Osaka no hay playa, desde Kobe hasta Osaka el Puerto se encadena y no tiene fin. Japon esta muy industrializado, es un pais industrial al igual que America pero con la diferencia que su territorio es mucho menor, y encima esta todo el nucleo industrial concentrado en apenas dos zonas, el golfo de Osaka y Kobe y en otro lado el mas importante el golfo de Tokyo. Osaka esta ya construida sobre el mar, le han ido ganando terreno al mar pues fue creciendo y no habia sitio pa tanta mole. Tal vez en el pasado Osaka era la Venezia de Japon jeje (pero claro no tan bonita) pero un poco fea, por todas partes cemento, cableado, hierro, oxido, luminosos, una gran mole de construcciones sin orden ni concierto, que dagna la vista incluso. Pero aun asi esta mega ciudad tiene su lado bello no? Esta vez os ensegno algunas fotos del Puerto etc, espero que os guste.




大阪港一つの場所

貨物船、デカイなあ、


奥に”Universal Studios Japan"があり、ちょっと見える。



奥に観覧車の前に、その青いビルは大阪の水族館です、海遊官と言います。日本に着いた時 この水族館は初めての出かけた場所ですがその見えている観覧車にも乗った事ある、懐かしいなあ









美しいですね。